i-mobile

悩みウェブTOP

管理者に連絡

家庭の悩み
NO.99041
親のものを盗む娘
2009/07/15 18:19:07
じゅんいちさん 男性 42歳
への返信

▼一番下へ

NO.491284
ちびママさん
2009/07/15 22:25:51
女性 30歳
コメント:
私の娘は現在小学5年生なのですが、同じようにお金を取られた事があります。当時私もお小遣いを与えていませんでした。そして、じゅんいちさんのように悩みました。このサイトでも相談した事があり、毎月1日と15日に千円ずつ渡す事にしました。小遣いを二回に分ける事で、使い過ぎを防げるし、娘もお金が尽きてきた頃にまたもらえるので、それ以降お金を取られなくなりました。
じゅんいちさんや、奥さんが子供時代はどうでしたか??お小遣いはもらっていませんでしたか??私はもらってました。昔自分がしてもらっていたことを子供にしてあげればいいと思います。額は夫婦で決めればいいと思います。さすがに中学生にもなれば、お小遣いは欲しがると思います。今のままでは、盗癖だけでなくストレスから浪費癖までついてしまうんじゃないか心配です。
また、大事なものはあまり一まとめにしないことを勧めます。私の場合、よくDSを取られるのですが、本体と充電器を別々に保管します。そしたら、本体があっても充電器がなければそのうち使えなくなりますよね。それと同じで通帳と印鑑は別々に保管するとか、鍵のついた引き出しにしまうとか。取られないようにする工夫は沢山あると思います。

それと、じゅんいちさんの文章を見て思ったのですが、娘さんがなぜそのような事をするのか聞きましたか??その事が書かれてなかったので。まずはよく話しあう事です。じゅんいちさんが悩むように、娘さんにも何か悩みがあるからなのかもしれませんから、まずはとことん話し合って下さい。「叱る」のは娘さんの話を聞いた後でも出来ますから。私的には、話を聞いて解決策を見つけて、最後に叱る・言い聞かせてます。やみくもに叱っても反抗期の子供には効果ありませんよ。
あと、お手伝いとかさせてみてはどうですか?ちゃんと出来たら気持ち程度のお小遣いをあげるんです。女の子だから洗濯機の使い方を教えてやらせてみてはどうでしょうか?うちはまだ5年生ですがもう教えてますよ。そうする事で家族の会話も増えますし、娘さんのいい部分も発見するのに繋がりますし。娘さんが家事を手伝ってくれたらじゅんいちさんも施設に預けるとかっていう考えもなくなると思います。お子さんは二人でも、たった一人の娘さんじゃないですか。くじけず頑張って下さい!
長文失礼しました。
▲一番上へ

i-mobile

親のものを盗む娘
家庭の悩み
トップ


(C)悩みウェブ