指名して相談
NO.98251
●緑さんへ
2009/07/06 22:12:36
・あみさん
女性 24歳
への返信
NO.487551
●・緑さん
2009/07/06 23:29:59
男性 26歳
コメント:
どーもです。
下記ちょっと長いかもです。
転職イコール逃げ、とは言えないと思います。
理由によりますよね〜
例えば仕事や人間関係上、問題の本質が「自分」にあった場合、自分の欠点を解決せずに職場が嫌になって転職しても、次の職場で必ず同じ事を繰り返すでしょう。
この場合はただ「逃げてる」だけ。
逆に、自分に非がないのに仕事が進まない、妨害される、もしくは(会社に)未来がない、といった自分にはどうしようもない問題がある時は「辞めた方が自分にメリットがある」ので、これを逃げとは呼ばないのでは?
明らかに浸水して傾いてる船にしがみつかなくても、見渡せば周りにちゃんとした船がけっこうあるものですよ。
件のおばさま達はあみさんのおっしゃる通り、若い芽を摘んで会社の将来を明らかに危うくしてます。それもビジネスと全く関係ない嫉妬心で。おばさま方がはたして若い衆を補填してくれるでしょうか。
私物化もいいところです。
さらにさらに偉いさんまで動かないとゆー事は、その流れを容認してます。
極端に言えば「若者イジメが社の方針」って事になります。
そんな会社が(おばさま定年になるとしても)10年後も存在できるのか?出来たとしても自分がそこに居たいのか?を考えると、留まるだけ時間が無駄に思えます(自分の場合)
それから、どんなに自分を貫いても、長くいるといつの間にか自分も同じ事をしてしまうもんです。これが一番怖い。
雇ってくれる会社に恩を返すのは当然ですが、それはお互いフェアな場合。
自分に一方的に不利益が出るのを我慢するのはフェアじゃない。
あみさんの場合、まだ転職には不安があるかもしれませんが、それは会社の問題とは別問題。
続けながらでも仕事探しはできますよ。
見つかったら辞めるでもいいんです。
救えれば一番いいですがこの問題、おばさま達よりもぬる〜い上層部に原因があるような気がします。
お答えになりましたか?
他にもあったらドンドンどーぞ!

■緑さんへ
■指名して相談
■トップ
(C)悩みウェブ