i-mobile

悩みウェブTOP

管理者に連絡

指名して相談
NO.97727
とっぴぃ様、夢の旅人様へ
2009/06/30 16:12:29
るぅさん 女性 24歳
への返信

▼一番下へ

NO.485146
とっぴぃさん
2009/07/01 02:04:14
女性 25歳
コメント:
登場が遅くなりました。

そうだったんですか…
お薬は飲んでいますか?
以前より少しは回復しているようなので治る兆しがありそうですね。

私事ですが、母が鬱でして、鬱と分かる前はなぜこんなに常識がない人なんだろうと母ばかりを責めていました。
まさか病気が原因だとは知らず、父の思いやりが足りないせいだと決め付けてみたり…
話はそれましたが、精神が病むくらいのツライ出来事が彼にあったんじゃないでしょうか?
それか生い立ちですね。
うちの母は生い立ちが不幸でそのトラウマを背負って大人になったせいか鬱になりました。
彼は家族とはうまくいっていますか?

この病気は家族や周りのサポートでよくなります。
るぅさんが彼を一生支えていきたいと決心しているなら、安易に別れを選択してほしくありません。
彼にはいいところもたくさんあると思います。
いいところは褒めて伸ばして、同時に鬱から脱出させてあげる人が必要です。
それをるぅさんが引き受けるのは大変だと思いますが、乗り越えた時に本当の愛を実感できると思います。

実は私も旦那の考え方の非常識さにうんざりして離婚を考えたりしましたが(鬱ではないですが)、欠点ばかりを見て判断してはダメだということに気付きました。
昨日も大喧嘩しましたが、私にとっては失いたくない存在だし全てを理解してもらおうとばかりしていた自分を反省しました。
人間は自分が正しいと思いがちです。
るぅさんも、るぅさんの悩みに解答した人達も、一般的な常識で考えて、自分たちが正しい、彼がおかしいと答えたと思うんです。私もです。
だけど彼にとっては何が正しいのか判断する能力があるにも関わらず、病気が邪魔して正確な判断を見失っているのかもしれません。
正そうとするのではなく、まずは彼のことをもっと理解してあげて、「ダメだ」と一方的に叱るのではなくやんわりと悟らせるようにしてみたらどうでしょうか?
例えば、「おかんの作った料理まずいってさ」と言われたら
「あなたにはそう見えたかもしれないけど私はおいしくごちそうになったよ。まずいと誤解されるような態度を取ってしまっていたらごめんなさい。本当においしかった。」と、彼を責めるのではなく、空っぽになったお皿を証拠にしてるぅさんの気持ちを示すんです。
全部食べてたらおかんだってまずいはずがないって気付くしるぅさんがまたリクエストしてみたらおいしかったんだってわかってくれると思うし。

最初はイライラを抑えるのが大変だと思いますが、るぅさん自身の考え方を変えれば人間としての向上もできると思います。
母が鬱から立ち直った時に、人間関係でむしゃくしゃしていた私に言った言葉です。
「怒(いか)るは無知」
なるほどと思いました。
怒るということは相手を自分の思い通りにできないことへの憤(いきどお)りの現れです。
思い通りになる人なんか親子でもいないですからね。それを変えると夫婦だって当てはまります。

ダラダラ説教になってしまってすみません。
つまり私が言いたいのは、ムーディのように左に受け流すことも必要だということです。いちいちカチンときてたらるぅさんの体が持ちません。
誤解があるときはきちんと周りに説明して、違うということをアピールしていいと思います。だけど彼にやりたい放題させるのではなく、「私はあの発言で傷ついた」とハッキリその都度伝えることも忘れてはいけません。彼はノリでごまかそうとしてもしっかり目を見て真剣な顔で伝えてください。それを繰り返すんです。
時間と根気がいります。
できそうですか?
もしダメだったとしても、彼とはうまくやれなかったとしても、この経験は将来るぅさんにとって役立つと思います。
ダメだと決めるのはやってみてからです。
またそれを決めるのも周りではなくるぅさん自身です。
精一杯、とりあえずやってみてください。
体を壊すくらい頑張りすぎてはダメですよ。

何かあったらいつでも呼んでください。

専業主婦ってヒマなのよね〜♪
って言いながら現れますから(^_-)-☆
▲一番上へ

i-mobile

とっぴぃ様、夢の旅人様へ
指名して相談
トップ


(C)悩みウェブ