i-mobile

悩みウェブTOP

管理者に連絡

指名して相談
NO.97618
チップさんへ。
2009/06/29 08:26:34
夢の旅人さん 男性 38歳
への返信

▼一番下へ

NO.486498
夢の旅人さん
2009/07/04 15:35:45
男性 38歳
コメント:
チップさん。


いつもお相手して頂いて有難うございます。


日本人はもう魚の味、養殖慣れしてるんだと思います。


今は餌も良いのか天然と変わらないぐらい美味しいくなってますけど、やっぱり天然物にはかなわないんじゃないでしょうか。


私くしカンパチは一度だけ釣った事があります。


浮き釣りで生きたアジを一匹付けして、まぐれで釣れました。


嬉しかったですね。


刺身にして頂きました。


残りのガラは味噌汁(赤出し)に入れて食べました。


うん。


天然物の鮎は苔を食べているので、はらわたを食べれば分かりますね。


あの、苔臭いのがたまりませんが最近の鮎も養殖物が多いです。


養殖物は一切苔を食べていないので、はらわたの味が全然違います。


確か鮎はサケ科ですよね。


顔見ればなんとなくサケに似てますね。


▲一番上へ

i-mobile

チップさんへ。
指名して相談
トップ


(C)悩みウェブ