i-mobile

悩みウェブTOP

管理者に連絡

結婚の悩み
NO.96496
婚約破棄
2009/06/16 09:00:10
ちょこさん 女性 25歳
への返信

▼一番下へ

NO.479139
H"さん
2009/06/17 15:02:23
男性 99歳
コメント:
何か勘違いをしているみたいだが・・?
> 相手の両親も巻き込んで
というのは、倫理的な話しをするという意味(自分達の息子が未婚女性に出産させたという)
実家の土地・建物は相手の両親名義だろ?
そんなモノを慰謝料の対象にするのは筋が違う。

それ(実家の資産)は、飽く迄も「養育費の未払い」が生じて相手(元彼)が実家(両親)と相談する事でしか意味を持たない。
詰まり、相手(元彼)が支払えないからと実家(両親)に泣き付いた時に両親が判断する事で、お互いが成人のトピ主と相手なら基本は自分(元彼)の力量という事。

男女が交際していて、別れに至ったのには「其れなりの理由」が有るはず、その理由を第三者を入れて判断して貰う為の調停で「其れぐらいが妥当」と判断したのなら覆す事は一人では無理。
だから、専門家を入れてトピ主の有利になる様に持って行く事が目的だろ?
それでも、トピ主の基本的な生活を相手に保障させるには「余程の事情(相手の暴力で身体的障害を負ったとか・・)」が無ければ無理だと思う。

今回、二人が別れたと言っても婚姻前だから相手に、今後のトピ主の生活自体を保障させる事は無理がある。
今現在のトピ主の生活は身内に看て貰うしか無いと思う。

只、産れた子供には相手から「養育費を貰う権利」があるから、その権利を守って遣る責任はトピ主にある。


▲一番上へ

i-mobile

婚約破棄
結婚の悩み
トップ


(C)悩みウェブ