仕事の悩み
NO.96264
●誤解されてつらいです
2009/06/13 22:05:52
・ゆうさん
女性 25歳
への返信
NO.477876
●・ぶぅ。さん
2009/06/14 22:41:19
女性 39歳
コメント:
話の仕方は、場数を踏めば、向上します。
ゆっくり、落ち着いて、頭で整理してから、起承転結を簡潔に。
ゆっくりと話せば、相手が発言に対して疑問を持ったときに、
質問しやすいです。
その質問に答えればよいし。
職種がわからないので、なんとも言いずらいのですが、
たとえば、飲食店などは、シンプルなやりとりの連続ですよね。
ご飯の量が、あと●人前しかありません。などの報告など。
商社などですと、会話も高度になりますし。
私も話すのが苦手でした。
事務を始めて、もうすぐ2年になりますが、だいぶ上達したと自分で感じます。
(まだ、完璧じゃありませんが)
でも、家庭があるので、あまり会話しないですむ、頭を使わなくてすむ、
職種に就きたいなあと、思い始めてます。
身体を動かして、メタボ対策にもなるし。とか。
職種を変えてみるのも、いいのではないでしょうか?
精神的にも、いいですよ。
転職しても、これは逃げではないですよ。
帰宅後に、一人で涙することがあるようですが、
泣いた後、スッキリしますか?
「また、仕事がんばろ!」という気持ちが復活するのが難しい状態が長く続くようなら、転職した方がいい!
私なら、転職します。
驚くほど、元気に回復しますよ。
そして、前の職場での辛い思いを生かして、
大きな声で、ゆっくりと、ハッキリと、言葉をいう。
初めなら、地道にゆっくり、もO.K.ですから。

■誤解されてつらいです
■仕事の悩み
■トップ
(C)悩みウェブ