i-mobile

悩みウェブTOP

管理者に連絡

結婚の悩み
NO.95918
創価学会
2009/06/09 02:43:41
もちゃさん 女性 25歳
への返信

▼一番下へ

NO.476457
シュラさん
2009/06/11 13:43:26
女性 28歳
コメント:
私は、結婚と同時に創価学会に入会せざるおえない状況でした。
今は主人となった彼の実家は聖教新聞の販売店。 
私ももともと無宗教家庭で育ち、日本は宗教の自由と思っていました。
拝むと言ってもご先祖様位でした。だけど彼も私が入会することに対して申し訳ない気持ちがあるみたいです。
私たちは結婚式は挙げずに写真だけ撮りました。後は身内だけで普通の食事会。入会したものの一回も会合とかには行ってません。彼自身があまり熱心な方では無かったのが幸いですが。私も何度と無く創価学会について彼と話し合いました。しかし彼の実家は熱心な両親であり販売店で、少なくともそのおかげで食べさせてもらってきたから、小さい頃からの刷り込み現象みたいなものもあり、あまり否定できないようです。確かにそうゆう気持ちは分かりますが、無宗教のこちらとしては押し付けてほしくありませんよね。やればわかるから、おだいもくあげなさいとか、なんだか寄付金みたいな一口一万円からの半強制的なものもあるし。信仰してない私としては理解できません。だけど熱心な両親の手前は嫌と言えないのが現実です。彼とも創価学会の事を話していると、何だか違う人間に見えてしまう事もあります。良いアドバイスにならず申し訳ありませんが、私の場合かたちだけ入ったものの現実は会合だの活動だの家に来たり電話が半端じゃないです。最近ピンポンが鳴ったり電話が鳴ると怖くて出れません。なおさら宗教に対して不信感が増しています。希望しない入会だと厳しいようですが現実はこうなってしまうみたいですね。入会すると、こうゆうケースもあることを踏まえて、もちゃさんが思っている事を伝えてみてはいかがでしょうか。多分この先入会せざるをえないと思いますが、そのような気持ちがあることを言うだけでも旦那様の中で理解してもらえる事もあるかもしれません。妊娠中との事もあり不安が多々あると思いますが、どうぞ御身体を大切になさって下さい。長くなりましてすみません。
▲一番上へ

i-mobile

創価学会
結婚の悩み
トップ


(C)悩みウェブ