指名して相談
NO.95874
●ミラさん
2009/06/08 20:34:24
・Ayanoさん
女性 31歳
への返信
NO.475685
●・ミラさん
2009/06/09 14:52:22
男性 35歳
コメント:
なるほど…
彼(旦那)と祖母の関係は親子以上の絆があると感じたよ。
確か‥彼は両親が離婚して祖母の手元で大事に大切に育てられたと記憶しているけど、おそらく孫である彼を不憫に思いながら大切に育てたのは解るよ。
大切に育て過ぎて親子以上の絆が生じているので2人の間に挟まれる時は何か違う空気を感じると思うけど‥その空気が異様な時ほどAyanoが疎外感を感じてしまい辛くなるのだろうねぇ。
確かに入籍して嫁として家族の一員になったには違いないけど‥やはり血の繋がり以上の絆がある2人に取っては所詮は他人に見えてしまうのだろう。
そこがポイントで‥それを理解できれば2人の事についてそれほど気を病む必要はなくなるよ。
祖母に取っては我が息子よりも孫が総てで生きがいでもあるので、例え孫の嫁さんが欠点もなく素晴らしい女性でも‥孫可愛さで‥悪口になってしまうんだよ。
ただ‥やはり結婚した以上は旦那にも夫婦の事を優先して貰いたい気持ちは当然だけど、おそらく無理だと感じる。
旦那も本心ではAyanoを優先したい気持ちがあっても‥母や父に裏切らた思いが深くあり祖母に対しては掛け値なしの愛情があるので中々難しいと思う。
2人に挟まれて辛いのは解るけど‥これを理解すれば多少は楽に構える事ができるのでは。
とは言え‥実際2人の言動や態度にいつも直面して精神的に参ってしまうのはAyano自身なのは解るけど‥言動をマトモに受け取らないで流すようにした方が良いよ。
そして旦那には祖母の本心を聞く事も止めて‥旦那から話してきても、これからは祖母の言った事をいちいちAyanoに伝えなくてもいいと‥旦那に言わないと。
いくら家族でも‥夫婦でも言って良い事と悪い事の2つがあるものだよ。
何もかも本心を晒してばかりだと‥上手くいく関係も上手くいかなくなるものなので‥そこは腹八分目ぐらいに抑えないと。
では夜にでも‥次の課題でもある思い出の事を話すよ。
アムロもし覗いていたならAyanoの気持ちを汲んでほしい。

■ミラさん
■指名して相談
■トップ
(C)悩みウェブ