i-mobile

悩みウェブTOP

管理者に連絡

将来の悩み
NO.9441
国立大学
2006/05/22 19:29:56
ゆうじさん 男性 17歳
への返信

▼一番下へ

NO.49722
ジャガー>ジャック氏その3さん
2006/05/24 07:24:24
男性 36歳
コメント:
また、「一般的」と言われる『貧乏』がどの水準を指し、どんな統計等で言っているのかわからないが、大変な人の例として、仕事の悩み4/29『バイト…』のレスで、学費について試算している。このスレでは、最終学歴が院キボンだから、学部が通信でも余り問題はないが、それでも、自力進学しかない場合、昼間課程はおろか、夜間ですら厳しい、と言うのが現状。学費免除を勝ち取れただけでは、生活費が足りない、なる例。4年間、勉強に集中できて、収入が小遣い程度で良いならば、学費免除でもやっていける。だが、家庭の生活費も稼いで、昼大学生で、学費免除を維持なんて、普通は不可能。このあたりの計算がめちゃくちゃなまま、進学して、後で学費負担の計算が狂う例が増えてきている。こうしたリスクと、あやふやな「偏差値」信仰の「評価」を天秤にかけて、果たして割に合うのか?仮に学費払えず中退・除籍になり、結局学士号・大学卒を目指すには、学位授与機構の利用か、通信・夜間になってしまう訳で…それを考えたら、初めから、夜間・通信を勧める方が「安全策」と言う意味。少なくとも、自力で稼いでの範囲の進学なら、学費負担のリスク・ギャンブル性は、大きく減る。「定価」が安い意味もある。
▲一番上へ

i-mobile

国立大学
将来の悩み
トップ


(C)悩みウェブ