i-mobile

悩みウェブTOP

管理者に連絡

将来の悩み
NO.9441
国立大学
2006/05/22 19:29:56
ゆうじさん 男性 17歳
への返信

▼一番下へ

NO.49719
ジャガー>ジャック氏その1さん
2006/05/24 06:18:45
男性 36歳
コメント:
ジャック氏の意見にも一理ある。ただし、「それ言っちゃヲシマイ」な部分なんだけど。あるいは、違う言い方をすると、ハイリスクハイリターン、ギャンブル。少し厳しい表現なんだが。何故か?受験リスク・学費負担リスク…それだけのハイリスクを負担して、リターンがどの程度あるか。もちろん、一部の古典的な?民間企業には、学閥的な物があったり、リクルータ制度等で、昼間通学課程生が有利な場合がある事、ブランドイメージ、こうしたリターンはあるが。それと、一部無理解からの差別はある。しかし、それ以外は、別に、夜間・通信でも、卒業資格・学士号自体に変化はない。例えば、教員採用試験とか院入学試験とかなら、夜間・通信出身の差別はない。むしろ、働きながら勉強していると職歴年数もあるから、教員の場合「社会人採用枠」のチャンスも、狙えたりするから、逆に得する。こんな例では、高い学費負担リスクを負って、逆に不利になっている感じ。偏差値信者がまだ多い日本の社会で、ジャック氏の言う、「入試楽=低評価」は、まだ根深く残ってはいるは、次第に卒業時の能力評価に変わりつつある過渡期だと、見られている。このあたりの価値判断変化は、様子を見たい所だ。
▲一番上へ

i-mobile

国立大学
将来の悩み
トップ


(C)悩みウェブ