i-mobile

悩みウェブTOP

管理者に連絡

その他の悩み
NO.93990
ナーバスです 泣き寝入りしたくないです
2009/05/15 22:32:10
泣さん 女性 19歳
への返信

▼一番下へ

NO.465422
ぐったり侍さん
2009/05/17 08:04:32
男性 27歳
コメント:
>「これがお勧めです」ってコジマに言われて買って

お勧めだったんでしょう。ただし何を持ってお勧めなのかはわかりませんので、購入者が確認して聞くことです。
何も聞いていないのならこれはコジマの人は何も悪くありません。
おそらくは本当に「お勧め」なのです。

>そいつは「このパソコンは容量が少ないから悪い」とかぬかし

2年前に量販店で販売されたメーカーPCであれば、大抵のPCはビスタを載せればメモリが少ないことは事実です。
つまり、その人の言っていることは正しいといえます。
問題となるのは、それがどのように貴方に伝えたかです。
なので、嫌味として「ぬかし」たのか、心からの「アドバイス」だったのか、それはわかりません。

>「これは悪い」ってぬかした設定のヤツに二つソフト入れられて

これは間違いなくその人のミスです。文句はその人、コジマなら「この件について」コジマに文句をいいましょう。

>全部データを消したんです
>だけどこれがまた悲劇の始まりでした

「どうやって」「全部」消したのでしょう?
おそらく貴方の言う「全部」と、サポートする側の「全部」は違うと思われます。
もし貴方が自分の判断で手動でやったのならそれは貴方の責任です。
消すことをお願いしたのであれば、アプライド側は標準的なデータ設定のクリアをしただけでしょうし、
結論としてインターネット設定がクリアされたとしても、それは補償の範囲ではないはずです。


>ビスタとルーターの設定がうまくいってないとかで
>富士通にも阿プライドにも家じゃ出来ないとかでたらい回しされて

富士通はメーカーで、アプライドは販売店です。
当然、インターネットの設定はサービスの対象ではありません。

>てかお前もプロならいっとけよ。人のこと言えネーつーの)

前述しましたが、インターネット設定のクリアは本来別の件です。
PCはとても多くの設定が組み込まれており、
それら全てを利用者の気に入った状態で「元に戻す」ことはほぼ不可能だからです。
現在では多くのPCが、ルーターの設定さえしっかりとしていれば、自動的にインターネット接続が可能で、
本来インターネットの設定はPC購入者が行うものであり、また、サービスは別の業者が行っているのですから、
それはアプライド側のミスではありません。
しいていうなら、そのときインターネットの設定のことをアプライドが言ったのであれば、
「とてもよいサービスをしてくれた」と言えるでしょう。

結論として、ウィルスソフトの二重インストールのミスという業者側の責任、そしてあなた自身の無知さ、いくつかの不幸なトラブルの重なり合いという、3つの要素があります。

今後について、もし文句がいいたいのであればウィルスソフトを入れた人、その業者そのものに苦情を入れましょう。
今後同様のトラブルを避けたければ、PCについてできるだけ自ら学ぶことが必要です。

PCは家電といえるレベルにまで普及しましたが、基本は身を削って色々痛い目にあいつつ覚えるものだと思って間違いありません。
良い悪い、という話ではなく、貴方が今回の事件からいろいろと反省し学んでいけばPCは間違いなく貴方の生活の重要なパートナーとなるでしょう
▲一番上へ

i-mobile

ナーバスです 泣き寝入りしたくないです
その他の悩み
トップ


(C)悩みウェブ