i-mobile

悩みウェブTOP

管理者に連絡

家庭の悩み
NO.93940
育児についての口出し
2009/05/15 11:50:27
りんさん 女性 25歳
への返信

▼一番下へ

NO.464683
いるかさん
2009/05/15 16:22:41
女性 99歳
コメント:
うちも、りんさんと同じ環境です。旦那の持ち家ですが、3階建て、義祖母、義父母、おじさんと同居です。生活は別になっていますが中で繋がっているので監視されてる状況です。
うちの場合は、まず旦那に相談しました。私には私のやり方がある、本やネットで調べた以外の育児、自分が1番やりやすいやり方があるというのと、旦那の考えを照らし合わせました。
うちは、義祖母の時代、義父母の時代の違いがあるのに加えて、今度は私たちの時代で違いがあります。昔のやり方がダメってこともありますよね?私は、自分が赤ちゃんのときに『欲しがるだけミルクをあげて下さい』って言われたみたいですが、今は○ヶ月は○ミリリットルまでみたいな指示があります。お尻が赤くなれば、シッカロールをつけていた時代とは違って、今はシッカロールは避けられてますよね…。売ってるのに何故?って思いますが…。
話しを変えれば、昔は赤チン使っていましたが、今は使わないですよね…。それって、時代が進むごとに色々な研究・開発があって、その結果色々な商品が出来たからだと思います。
チャイルドシートだって、今までの事故を考えて、どうしたら1番安全かを考えた研究結果です。高速道路での後部座席シートベルト着用義務も今までありませんでしたし…。
例を出したらキリありませんが、それほど色々なことに変化があるんだと思います。
一度義母とベビー用品売場に行ってみて下さい。『こんな便利なものあるの?』って驚くはずです。うちはそれで、義母がア然として何も言わなくなりました。
話しが大きくなりましたが、1番は旦那さんを間に挟んで言ってもらったほうがいいですよ。何か助けが必要なときは言いますって。
最初に言わないと、後々もっと口だしされるので、今のうちがいいですよ!同居の苦しみは、同居してる嫁にしかわかりませんよね。旦那が味方してくれなければいやになりますよね(笑)うちは旦那が私の味方で、何かあれば親に言いに行ってくれるので助かっていますが、結婚してまで親の味方してると一緒に生活出来ないですよね…。
▲一番上へ

i-mobile

育児についての口出し
家庭の悩み
トップ


(C)悩みウェブ