i-mobile

悩みウェブTOP

管理者に連絡

疑問・質問
NO.93213
架空請求詐欺の相談時の「情けない」という反省について
2009/05/07 01:18:52
ぐったり侍さん 男性 27歳
への返信

▼一番下へ

NO.461148
T−MACさん
2009/05/07 22:57:08
男性 31歳
コメント:
>知らなかったのなら判断できなかったのならそのことを恥じて
>これから知る努力をする必要が〜
>でなければ、おそらくまた別の詐欺に出会ったときに同じような〜
いちいち仰るとおりです  全くもって正論であり、返す言葉もありません。

ですが私ははっきり言ってバカなので
架空請求・不正請求の相談者に対しては、殊に泣きそうな位パニクっている人に対しては、インターネットのリスクや詐欺に対する心構えを云々するよりも

『一刻も早く安心させてあげたい』 というのが私のスタンスです。

とにかく相談者を落ち着かせてあげる事。
パニクって業者に連絡をしたり、金を払ったりさせない事。
私の興味はそこまでです

何故なら、私はネット初心者のときワンクリック詐欺に引っかかり、危うく金を振り込みそうになった 『情けない男』 だからです
銀行に行こうとする一歩手前で、ふと思いついて検索したネット詐欺相談掲示板に救われた時の安心、優しいアドバイザーの方々への感謝の念は今も忘れる事はできません。

アドバイスの仕方は、アドバイスする人によって千差万別です。
人様にアドバイスする者の責任として、確固としたポリシーを持つ事は素晴らしい事ですが
それに固執するあまり、相談者を上から見下ろすような発言をしたり
せっかく相談に来た人が怖れをなして逃げてしまう様なコメントをする人は
はっきり言って自分の知識をひけらかしたり、バーチャルでしか偉そうに出来ないだけの勘違い野郎だと私は思っております。

誤解無きように言っておきますが、主さんがそうだと言ってるんじゃありませんよ
過去にいろんなサイトで、そういう鼻持ちならない人たちを沢山見てきましたのでね。


訳わかんない長文すみません
主さんの知識の豊富さと、27という若さにも拘わらず非常にしっかりとした考え方をお持ちである事には常に感嘆しております。
これからも貴方の知識と冷静な判断力で、多くの相談者の助けとなられる事を期待しております。
▲一番上へ

i-mobile

架空請求詐欺の相談時の「情けない」という反省について
疑問・質問
トップ


(C)悩みウェブ