i-mobile

悩みウェブTOP

管理者に連絡

勉強の悩み
NO.93193
大学受験について‥
2009/05/06 21:44:21
あやさん 女性 17歳
への返信

▼一番下へ

NO.462899
しろくまさん
2009/05/11 19:46:02
男性 28歳
コメント:
マーク式の問題では、基本的に消去法で解くべきです。どの選択肢も正解っぽく作ってあるので、勘で選ぶと間違えやすいんですよね。

ちょいと話はそれますが、問題作成者の勘と、問題を解く側の勘が同じときは、現代文の点数が高くなるように思います。

現代文の得点が不安定な場合、これも1つの原因かな、と思います。

とすれば、安定させるためには、どんな問題作成者の作成にかかる問題であっても、正解を導き出せる方法を身につける必要があります。

これは難しいようにみえて、実はシンプルです。

あくまで、本文の中にある事実を根拠にして解くようにすると、比較的安定してくるはずです。そのためには、問題を解く際に、大事そうなポイントに線を引いたり、印をつけていく必要があります(もうやってるかな?)。「根拠は本文から探す」、これが基本方針です。当たり前のようですが、とても重要です。

重要だと思うところに線を引いたりするのは、ある程度訓練するとできるようになってきます。

参考までに、私が受験生の頃やった方法を書いておきます。

?模試を受ける。
?間違えた問題に印をつける。
?印を付けた問題について、自分の思考の過程を、フローチャートで書いてみる。(A→B→Cのように)
?解説を読み、「正解に至るための」思考過程をフローチャートで書いてみる。
?自分の思考過程と正解の思考過程を見比べる。
?自分の思考過程の中に、本文を根拠にせずに「勘」に頼る部分があれば、そこは要注意で、「危険だぞ」と自分に言い聞かせる。

こんな感じです。現代文についてここまでやってる受験生は少ないと思う(笑)。みんなだいたい受けっぱなしなんですよね。見直し・復習をやっている人でもここまで掘り下げないです。そして、なんだか安定しないまま入試に突入してしまいます。

この方法だと例えば日曜の午前中を使うだけでできてしまうので、お得です。ちょっと面倒くさい作業なんですけどね。実はそういう面倒なことの中に成績UPのお宝が埋まっていると思うんです。

あやさんは文章を読むかぎり、たぶん現代文が比較的得意なほうだと思うんです。中学の頃、国語の成績は結構よかったんじゃないでしょうか?だとしたら、あとは思考過程をチェックしてみて、「点数を安定的に取るための」思考過程を身につけると、他の受験生に対して有利な位置につけると思いますよ。

念のため、言っておきますが、自分の考えや思いや感覚を否定することはないですからね。高校生の頃考えたことや思ったことは貴重で、他人と違っていてもいいし、突拍子もないことであったとしても、全く問題ないです。自由ですから、そこは大事にしてくださいね。あくまで、試験で点数を取るために必要なテクニックを儀式的に身につけるイメージです。

あやさんは勉強に対して積極的でいいですね。その調子で頑張ってくださいね☆
▲一番上へ

i-mobile

大学受験について‥
勉強の悩み
トップ


(C)悩みウェブ