i-mobile

悩みウェブTOP

管理者に連絡

仕事の悩み
NO.92390
漫画家としての連載
2009/04/26 22:13:58
ゆうさん 女性 26歳
への返信

▼一番下へ

NO.456496
ぐったり侍さん
2009/04/27 02:03:50
男性 27歳
コメント:
>一応okが出ましたので、後日出版社の方に見てもらうことになりました・・

となってるのに、

>うまく行けばですが、出版社が決まれば

となるのがわかりません。

そもそも漫画業界における「コネ」とは、たんに知り合いがいるというものではなく、「描き手」の実力が編集者達に知られている状態でなければ意味がありません。
実力を知っているからこそ、穴埋め原稿やオファーの話が来るんです。

たとえばすでに何度か持ち込みをしたり、アシスタント時についていた先生を通して原稿を見てもらっているなどして、すでに評価がある程度されている状態です。
または、同人活動や個人サイトなどでデビューはしていないが人気があり出版から話が来ている場合もあるでしょう。

もっとも、マンガ本ではない雑誌のカットや数ページ漫画ならば、そういう「知り合い」程度のコネも意味があるかもしれませんけれど。

駄目だしされなければ、とありますが、大手出版社ならば基本的に駄目だしされないわけがありません。
それは貴方の実力云々ではなく、そもそも「駄目だし」するのが向こうの仕事だからです。
読みきり枠に載せるか検討すべき作品はすでに沢山あるのですから、まずその駄目だしに対して応えなければ、同じ土台には載りません。

その上で、候補に選ばれるのであって、そこに「コネ」が介入する意味も必要もないのです。

もしも「コネ」でジャンプ、マガジンなどの雑誌に対して連載に「有利」になると思ってるのなら、それほど大きな「甘え」もありません。
「難しい世界だとは分かっていない」と思います


「コネ」とは、担当がつきその担当含めて掲載に向けて努力している常態か、
すでに漫画家、イラストレーターとしてある程度実力が評価されているか、
過去に漫画家として大成して出版社からオファーが着ている状態をさすんです。


スムーズに行くか?と聞かれれば、
「関係ない」というのが答えとして妥当と思われます。
前述したように、「漫画雑誌」でなければ別ですけれど。
▲一番上へ

i-mobile

漫画家としての連載
仕事の悩み
トップ


(C)悩みウェブ