指名して相談
NO.92206
●アムロさんへ
2009/04/24 17:27:34
・アンさん
女性 22歳
への返信
NO.456008
●・アムロさん
2009/04/25 21:54:57
女性 35歳
コメント:
あと、人間の心理の話しになりますが、セールスが「これはいいですよ!」と勧める物に対しては人は浴はわかないけれど「こんな危険があります!」という内容に対しては、「危険から回避したい」という浴が強く働くそうです。
人は「危険」という内容については強く反応するそうです。
万一のときのリスクを説明することが大事なのかな?と感じたことがありました。
私も企業で損保に関わっていました。
主は生保でしたが、損保の精算業務はやっていました。
損保ジャ〇ンとあ〇おい損保でした。
他にPL保険もやりました。
会社に保険窓口があり、社内従業員と取引先、一般の顧客に対して保険を扱っていました。
営業担当は男性でした。
生保は、自分が昔、付き合い程度にやった営業は国内生保でしたが、そこの企業でやった事務はアフ〇ックでした。
これも同じく、従業員、取引先、一般の顧客でした。
支社や支部の事務とは違い代理店事務なのですが、アンさんは支社や支部の事務だと思うので、本当に事務だと思います。
長く勤められる仕事と思います。
でも損保事務は残業が沢山あるかも。
国内生保は、年2・3回ある「募集月」に事務のノルマも与えられるかも?しれません

■アムロさんへ
■指名して相談
■トップ
(C)悩みウェブ