i-mobile

悩みウェブTOP

管理者に連絡

指名して相談
NO.92206
アムロさんへ
2009/04/24 17:27:34
アンさん 女性 22歳
への返信

▼一番下へ

NO.455573
アムロさん
2009/04/24 19:31:04
女性 35歳
コメント:
どちらも営業の面接ですよね?
私は事務が主だったので、営業に関しては上辺の話しになってしまうかもしれません。

保険て大切だと思います。
しかし現実は、国で強制加入であるのは車の自賠責くらいなもので、リスク回避のために入ろうかやめようかと個々が決めるという部分がありますよね。
保険という商品は目に見えない物であり、営業から勧めるという商品であるし、約款を隅々まで理解できる人の方が少なく、だから営業の知識や説明能力も問われるけれど、どんなに解り易い説明しても、いざ保険事故が起こった場合は、人って貰いたい意識が働き、約款にない内容だと保険会社は支払えないから、そこでトラブルになり「聞いてない」とか「入るときは上手いこと言ってた」などと言われ、一般的には「保険営業」は口だけとか言われてしまいがちです。

保険を知らない方からしたら「入っていれば何でも出る」と思うのだと思います。

お客様から「入りたい」と言ってくる場合は「何かある(病気してる?何か怪しい?)」と疑いなさい…みたいな部分があります。
やってる側は真剣なのに。

お客様に感謝されるときは支払いを受けたとき。
だから親御さんも良く思わないのだと思います。

▲一番上へ

i-mobile

アムロさんへ
指名して相談
トップ


(C)悩みウェブ