i-mobile

悩みウェブTOP

管理者に連絡

仕事の悩み
NO.90872
やり甲斐をかんじなくなった介護の仕事
2009/04/08 01:07:40
愛華さん 女性 23歳
への返信

▼一番下へ

NO.449218
あちさん
2009/04/08 23:48:47
女性 30歳
コメント:
認知症が進行してしまうとその人の人格が破壊されお世話をしても暴言を吐かれ辛いですよね?

でもそもそも介護の仕事に就いたのはお世話をし、役に立とうとしたからでは?感謝の言葉を言われたいからではないよね。
でもやっぱり虚しくなっちゃうよね。

認知症はあっても70年、80年と修羅場や試練を乗り越えてきた先輩。若い時は家族の為に必死にやってきた人ばかり。身内の人にしてみたら大切な家族です。

その家族よりもあなたの方が近い存在となり、70年、80年の人生を歩んできた中で、その方にかかわるのは、あなが最後になるかもしれない。
人生の最後に立ち会うなんて考えてみたらすごい事ですよね?

今は認知症で暴言、暴力があるかもしれないけど、前からそういう訳じゃなく、以前はみんなに優しく接してきた人かもしれません。
ADL表やカルテに今までの生活歴が載ってると思うので読んでみて下さい。
苦労してきた事、大病を患った事が書いてあるでしょ?読めば少し老人の方の見方が変わると思います!
▲一番上へ

i-mobile

やり甲斐をかんじなくなった介護の仕事
仕事の悩み
トップ


(C)悩みウェブ