i-mobile

悩みウェブTOP

管理者に連絡

疑問・質問
NO.9007
予備校
2006/05/16 16:59:50
ちゅうさん 女性 18歳
への返信

▼一番下へ

NO.47195
ジャガーさん
2006/05/17 04:23:33
男性 36歳
コメント:
結局、夏期講習等で集中して勉強して、普段は勉強のペースを自己管理できるなら、夏期講習等で十分だが、「自分で効率良く勉強したい」なら、夏期講習の類では不安が残る。通年受講な方が「効率的」との意見にも一理。ただ、費用の「効率の良さ」なら、夏期講習≧通年受講。いずれにせよ、予備校授業に頼るよりは、自主的な勉強の習慣がないと、大学生になって、困る事になるんだが。仮に通信だの編入だのとなれば尚さらの事だが、そうでなくても、結局は、自分で勉強しないとどうにもならん訳。ホリエモン曰く「大学は入学したらブランド、人脈だけ作って1月で辞めたらいい」と、ここまで割切るなら別だが、大学を「卒業」したいなら、予備校頼みの勉強では、長い目でみて役に立たない。予備校頼みの勉強が役に立つのは、大学合格までの話ね。大学では、自分で勉強する習慣がついてないと、授業も大変だから、ここで苦しむ事になる。※予備校によっては、通年受講生のカリキュラムに、夏期講習を含めているものがあるから、そんな予備校なら、そもそも、通年受講か夏期講習かを悩む必要自体ない筈だが。
▲一番上へ

i-mobile

予備校
疑問・質問
トップ


(C)悩みウェブ