疑問・質問
NO.89883
●団体
2009/03/28 18:41:54
・あきさん
女性 16歳
への返信
NO.443917
●・ぐったり侍さん
2009/03/28 20:07:22
男性 27歳
コメント:
人間は「群れ」で生活する生き物だからです。
なので、群れの規範から外れる存在は、排除しようとする心理が自然に働きます。
その規範は、群れのリーダーの支持によって決められることもあります。
つまり、「排除される存在」は、ある程度傾向を持つことも多いのですが、まったくランダムに選ばれることもあります。
この「排除」というのは、自分達の生活を守るため、ということと同時に、ストレス解消、快楽的なものもあります。
弱いものを狩る、というのも、人間の持つ原始的な根源心理ですから。
その「快楽行為」は普段は罪悪感というストッパーがきくのが、集団だと意識が希薄になったり、一種「許されているような雰囲気」が生まれるんです。
なので、
群れから外れるものを排除しようとする心理、自分が排除され側にされたくないという心理、という二点の「集団心理」
プラス
「弱いものいじめ」という快楽行為ができるという心理
この三つが加わって、そのような結果が生まれるんでしょう。
ちなみに、人間に近い思考と社会を構築する猿たちにも、同じような「いじめ」は存在します。

■団体
■疑問・質問
■トップ
(C)悩みウェブ