i-mobile

悩みウェブTOP

管理者に連絡

指名して相談
NO.89296
ミラさん 見てたら返事下さい!
2009/03/21 20:49:54
みなみさん 女性 31歳
への返信

▼一番下へ

NO.449155
ミラさん
2009/04/08 22:06:53
男性 35歳
コメント:
この相談サイトでも‥旦那が長男で同居して面倒を‥とよく聞く話しだけど。

旦那の親が病弱で入退院を繰り返して、家事も大変で、歩行困難ならともかく‥
結婚して子供が産まれたばかりなのに、旦那の親と同居してもいざこざが絶えない生活になるだろうねぇ。

そもそも旦那の親はおそらく60代ぐらいだと推測できるけど‥現代は60代や70代の人はまだまだ若い。

60代の人が80代や90代の親の面倒を見ている時代に…30代のみなみさん夫婦が、まだまだ元気な親の面倒を見る必要があるのかい?

仮に同居したとしても‥メリットは孫の面倒や家賃や光熱費が浮くぐらいだろう。
デメリットの部分で大きいのは親が創価学会だと…必ず衝突する。

衝突すると‥毎日がいざこざや、嫌みの連発で、それだけでもストレスが溜まるだろうねぇ。

精神的なデメリットを考えたら‥同居してもみなみさん夫婦がこじれてしまうだろうねぇ。

それに今は離婚したい気持ちも心のどこかにあると感じているけど‥子供第一に考えれば、今の生活をより一層安定させる方最優先だと思う。
旦那を上手く操り、手の平で転がせて‥家族の為に一生懸命に働かせた方が、今後の為にもなるのは確か。

もしこの先、離婚するような事態になっても、みなみさんと子供の為の資金を残しておいた方が遥かに得だろう。


同居しても上手くやっていけないのは明白なんだから。

同居問題は50代か60代頃に必然的にやってくるので、その頃は避けられないのも確かだから‥今は20年後の問題よりは、自分たちの生活を安定させた方が良いよ。



▲一番上へ

i-mobile

ミラさん 見てたら返事下さい!
指名して相談
トップ


(C)悩みウェブ