i-mobile

悩みウェブTOP

管理者に連絡

指名して相談
NO.89296
ミラさん 見てたら返事下さい!
2009/03/21 20:49:54
みなみさん 女性 31歳
への返信

▼一番下へ

NO.447676
ミラさん
2009/04/05 22:17:12
男性 35歳
コメント:
結婚し子供も産まれたので‥幾らこれ以上お金がかかるのが嫌と言っても‥それは通らない。

結婚し法的にも夫婦として認められたので‥離婚する場合も法に沿って離婚する事になり、みなみさんの子供は旦那の子供でもあるので、養育費を払う義務が生じる。

結婚前に、前の嫁さんに子供の養育費を払っているから‥と説明をしてくれて、それを承知の上で再婚したのも分かる。
けど子供まで産まれた以上は、父親として前の子供さんもみなみさんの子供も養育する義務が生じるので養育費を支払う義務がある。


勿論、旦那の収入も大いに関係あるけど、旦那は離婚しても最低限の生活ができて‥残りは子供達の養育費を支払う義務が生じる。

子供と父親の関係は血の繋がった関係であり‥嫌とかは通らないので。

因みに、協議離婚ではなくて裁判所で調停離婚なら調停調書が判決と同じなので‥払わなくなっても収入から養育費を強制執行ができるので。



▲一番上へ

i-mobile

ミラさん 見てたら返事下さい!
指名して相談
トップ


(C)悩みウェブ