指名して相談
NO.89296
●ミラさん 見てたら返事下さい!
2009/03/21 20:49:54
・みなみさん
女性 31歳
への返信
NO.442756
●・ミラさん
2009/03/26 01:22:43
男性 35歳
コメント:
親が老後を迎えて親の生活を援助するのが子供の親を扶養する義務だが‥あくまでも自分達の生活に支障が出ない範囲内で自分達の生活に余裕がある場合に限られているのが‥法的な見解。
だが‥みなみさんの話しから分かるのは‥親の生活に援助ではなくて単なる創価学会の勧誘と月々のお布施の事だろうねぇ。
嫌と思うのはみなみさんが創価学会ではなくて、寧ろ馬鹿馬鹿しいと思っているからでは。
だけど‥お金を貸す旦那は創価学会員なのかな?
それとも、籍だけはあるけど‥学会活動はしてない人なのかな?
または母親に育てられた恩から貸しているのでは。
父親に関しては、何故貸しているのか分からないけど‥おそらくまだ50代後半か60代だと思うけど、今の時代は60代とはいえ若いので働いているなら、創価学会じゃなくても他の宗教でも、自分達の生活を最優先に考え‥子供の将来の事も見据えるなら貯金の方が大切なので貸す必要はないだろうねぇ。
それとも親は生活に困っているのかな

■ミラさん 見てたら返事下さい!
■指名して相談
■トップ
(C)悩みウェブ