家庭の悩み
NO.89171
●娘が万引き(長文)
2009/03/20 00:25:15
・はちみつレモンさん
女性 36歳
への返信
NO.443305
●・アムロさん
2009/03/27 08:27:45
女性 35歳
コメント:
人生って悩みの連続だよね。
私も自分自身の偏った意地で、貴女みたいに「負けてなるものか」と仕事優先にしてきた時期があったから、気持は分かりました。
「相手の立場になって考える」ということは、自分の社会的な関わりにおいては考えたりできるけど、子供に対しては後回しで、私は自分の立場を優先していたように思うのです。
外で神経使ってると疲れちゃって、子供のことを気にしていながらも優先順位が自分になってしまってた。
「子供の時期」として関わる期間て、ほんの数年しかないと思った。
自分が変わると、少しずつだけど周りも変わって行くと思う。
子供も中学や高校になると自分の意思がはっきりしてきて、親に対してもハッキリ意見を言ったりできるようになる。
それまでの心の蓄積により、しっかりした意思を持つか、またはグレることになるのか、そういう影響もあると思うの。
私も子供のおかげで、いろんなことを学び、自分中心であった自分が、大人の人間として成長できたように思っています。
ユウナさんがおっしゃっているように、子供と一緒に成長して行けば良いと思います。
いい親子関係になると良いですね(^_^)
ご家族の幸せを祈ります。

■娘が万引き(長文)
■家庭の悩み
■トップ
(C)悩みウェブ