i-mobile

悩みウェブTOP

管理者に連絡

指名して相談
NO.88804
ミラさんへ
2009/03/15 18:52:57
アムロさん 女性 35歳
への返信

▼一番下へ

NO.439298
アムロさん
2009/03/17 18:15:53
女性 35歳
コメント:

結婚して分かったことは、主人は生きて来た過程において、周りがいろいろ面倒を見てくれたおかげで、自分は自分のことだけに一生懸命になればいい環境であったに違いないということです。
誰かのために一生懸命になったことはなかったと思います。
ですから相手の立場に立って物事を考えられない、相手の気持になって答えてあげることができない。
しかも、キャーキャー言われてきたスタイルを保つことが自分のステイタスだったのではないかと。

こちらに引越したあと、出張で地元に行くときは娘の寮に会いに行ってあげてと何度もお願いしても「時間がない」と言ってたのに、自分の母親が病気になったときは、わざわざ見舞いに行って泊まって来れるんですよ。身内に対してのパフォーマンスだとしか思えません。
「何で何度もお願いした自分の子供には会えずに、身内だと時間が取れるんだよ!時間なんて、自分が作る気があるかないかだけなんだよ!」といいました。
家族は、自分の「物」としての感覚しかないから、そんな冷たいことが出来るのではないかと思いました。
実際、私達が引越したら帰宅は11時平均なのに、彼女とは週1、2度逢っていて8時には帰宅できていたのですから呆れます。
▲一番上へ

i-mobile

ミラさんへ
指名して相談
トップ


(C)悩みウェブ