i-mobile

悩みウェブTOP

管理者に連絡

病気の悩み
NO.88610
血液型について
2009/03/13 18:39:23
kaiさん 男性 19歳
への返信

▼一番下へ

NO.437929
匿名さん
2009/03/14 14:43:58
女性 99歳
コメント:
赤血球での分類はABO式
赤血球膜での分類はRh式
白血球での分類はHLA型
血液型といっても抗原によって様々な分類の仕方があります。

A抗原を持っていればA型、B抗原を持っていればB型。抗体については全く逆です。
例えばA型の人に誤ってB型の血液を輸血しますと、抗原と抗体が固まり凝集をおこします。体の内部でおこるので程度によっては危険です。
Oから他の血液型へは輸血はできますが、それでも多量にはいけません。

D抗原については、あればRh+、無ければRh−です。+から−への輸血も、凝集や溶血を引き起こし危険です。逆は問題ありません。

症例によってはHLA型に重きをおく場合もあります。

輸血の前には本人の血液型は勿論、輸血袋ごとに適合するか検査をします。


▲一番上へ

i-mobile

血液型について
病気の悩み
トップ


(C)悩みウェブ