i-mobile

悩みウェブTOP

管理者に連絡

勉強の悩み
NO.88549
ノートの取り方
2009/03/12 22:41:18
kaiさん 男性 19歳
への返信

▼一番下へ

NO.437357
しろくまさん
2009/03/13 02:13:24
男性 28歳
コメント:
自分用のノートだから、自由だと思うよ。

とはいえ・・・

せっかくなので、ちょいと将来を見据えたノートの作り方を提案します。

自分が予備校の英語科講師であると考えて・・・

○何をどうまとめたら生徒はわかりやすいだろうか。覚えやすいだろうか。(図は必要?色は何色?レイアウトはどうする?等も含めて)

○復習したときに、ポイントがはっきりわかるだろうか。(「使える」ノートだろうか)

○これを板書したら商品になるだろうか。(生徒・保護者の方からお金をいただいていて、それに見合ったまとめ方ができているだろうか)

これらを意識して、文法事項を一般化して(例えば、桐原の具体的な問題を解くことを通じて、応用問題を解けるようになるための知識を一般的な形でグループ分けするなど)まとめていくと、いいですよ。量は多すぎても少なすぎてもよくないんよね。

いろいろコツはあるので、模索してみてください。すばらしいノートは試行錯誤のすえ生まれると思います。

可能であれば、ワープロで作っておくと加除訂正が容易で後々役に立つこと間違いなしです。

まあ、あまり気合い入れすぎると疲れるんで、気楽に楽しみながらいこう。

自分のためだけのノートなら、あやふやなとこだけまとめてったらOKやね。
▲一番上へ

i-mobile

ノートの取り方
勉強の悩み
トップ


(C)悩みウェブ