i-mobile

悩みウェブTOP

管理者に連絡

疑問・質問
NO.86973
地味に謎!
2009/02/23 00:29:59
けいさん 男性 23歳
への返信

▼一番下へ

NO.428956
ぐったり侍さん
2009/02/23 01:42:57
男性 27歳
コメント:
ええと、ようするに太陽に近い赤道付近の温度が高いのに、山に登って太陽に近づいても寒くなるのはなんで?ってことでいいですかね。


地球の温度は、地熱のほかに「太陽に温められた地球」から出てるからです。
太陽の光によってて温まった空気が地球の周りを包んでるんです。

言ってみりゃビニールハウスみたいなもんです。
ビニールハウスって、冬でも日光が沢山当たれば中で空気が温まって生きますよね。
でも、ビニールの外にいくと途端に寒くなります。
地球を包む大気が、このビニールの役割をしていると考えてください。

山を登る、すなわち高度が上がると「大気」が薄くなります。
呼吸するのも大変なくらいに空気が薄いんです。

てことは、どんどん薄いビニールに代わって言ってるわけで、そうすると保温効果が低くなるわけです。

▲一番上へ

i-mobile

地味に謎!
疑問・質問
トップ


(C)悩みウェブ