i-mobile

悩みウェブTOP

管理者に連絡

疑問・質問
NO.86958
日本史の教師に。
2009/02/22 23:15:46
*ocomo.ne.jpさん 男性 17歳
への返信

▼一番下へ

NO.428905
四谷さん
2009/02/23 00:25:56
男性 31歳
コメント:
信長に関しては様々な書物があります。小説だけでも様々な見解で綴っています、司馬氏・津本氏・池波氏と書き手が変わればまったく違う歴史観で信長を見ています。その違いは面白く見解ひとつで無限の真実が生まれますわ。ほかにも生誕からの足どりをたどれば史跡・逸話などの信じがたいような事にも出会えます。その中には教科書や文献には載ってない知識があるとは思いますぜ。

オイちゃんの考えやけど…歴史に関して人と優劣を競うのはあんましいただけない気ィしますわ。様々な見解があるように正解はないと思いますんよ。史跡・教科書・文献などを紐解いてみてもそれの信憑性がどこまであるか分かりません。ホンとの事はその時代の人間しか分からんのです。やけどそこに歴史の最大の面白さがあると思われます。

自身の目で耳で見聞きし独自の歴史観を養いそこから浪漫を得て何かを学んでゆく事こそ歴史の醍醐味、決して知識勝負や討論して相手を打ち負かす材料やない、否っしてはアカンのやないかな?ってオジサンは思いまっす。悔しいのならもっともっと貪欲に知ろうとしてくださいな♪歴史は人と優劣をつけやなかんような浅いモンやない、もっと深く重厚なもんってな感じのラインが見えてくると思うんですわ。めっさ学んで下さい!知ろうとするモノには歴史はどこまでも平等やと思いますよって♪ほんで人に見せるのではなく自分だけの眼をもったらエエんちゃう…かなって感じますわ。
▲一番上へ

i-mobile

日本史の教師に。
疑問・質問
トップ


(C)悩みウェブ