i-mobile

悩みウェブTOP

管理者に連絡

勉強の悩み
NO.86914
アルコール
2009/02/22 14:59:01
犬川さん 男性 25歳
への返信

▼一番下へ

NO.428609
倖さん
2009/02/22 19:16:22
女性 18歳
コメント:
第一級アルコールはヒドロキシ基が結合するC原子にH原子が2個以上,第二級アルコールは1個結合している。第三級アルコールのヒドロキシ基が結合するC原子にはH原子が結合してない。
H原子の多さから,第一級が1番酸化されやすく,第三級は酸化されにくくなります。

第一級アルコールを酸化するとまずH原子が1つ取れて-CHOのアルデヒドができ,さらに酸化するとO原子が付いて-COOHのカルボン酸ができます。
第二級アルコールではヒドロキシ基のH原子とC原子に付いていたH原子がとれて-CO-のケトンができます。これ以上酸化はされにくい。
第三級アルコールは酸化されにくいために酸化物は生成されない。


メタノールは第一級アルコールですから,「ホルムアルデヒド→ギ酸」と化学変化します。
エタノールも第一級アルコールですから「アセトアルデヒド→酢酸」と化学変化します。
2-プロパノールは第二級アルコールですから「アセトン」が最終生成物となります。


お役に立てましたでしょうか?ヽ(^^)
▲一番上へ

i-mobile

アルコール
勉強の悩み
トップ


(C)悩みウェブ