病気の悩み
NO.86860
●カテ違いでしたらすいません…
2009/02/21 22:45:57
・ダイさん
男性 22歳
への返信
NO.428952
●・まるさん
2009/02/23 01:38:08
女性 19歳
コメント:
実はあたしももう7年くらい精神的な病気持っててパニック・過呼吸・摂食/睡眠障害・解離性とかなんか色々あったみたいなんですが病院や薬に頼らずに3年くらい前から自己治癒でなんとか今は軽度のパニック・摂食くらいで済んでます
治すも治さないも結局はその友達次第なんですよね‥極論ですが
サポート側は良い方向になるように環境を作ってあげる事くらいしか出来ませんからね
またそうゆう症状の時は何事もネガティブに考えてしまうので「無理だぁ」とか「駄目だわ」ってやんわり断っても脳内変換で、「用事があるから無理だ」っていう言葉の「無理」を強調して捉えてしまうと思うんです
状況が全然違いますが、あたしの病気がひどかった頃付き合ってた人に「仕事入っちゃって会えない、ごめん‥次の時で良い?」って言われた時には「え何で会えないの?本当に仕事なの?何考えてるの?あたしの事嫌いになったの?」が永遠に頭の中でリピートしてました(´∀`;)
多分何を言っても多少は落ち込んでしまうと思いますが、とにかく安心させる事が一番じゃないでしょうか
その友達が男か女かは解りませんが、出来る事なら「お前のこうゆうとこ好きだわー」とか常に何かしら褒めたりした方が良いと思います
不安・罪悪感・劣等感からくる感情をどうしたら良いのか解らないから内側に溜めてしまう訳で、褒める事によって多少はそれらを消す事は出来ると思います
急には無理かもしれないけど、それを積み重ねてくうちに変わってくるかもしれないですからね‥
根性と忍耐が大事です(´・ω・`)

■カテ違いでしたらすいません…
■病気の悩み
■トップ
(C)悩みウェブ