i-mobile

悩みウェブTOP

管理者に連絡

育児の悩み
NO.86726
完母→混合について
2009/02/20 13:13:15
コッコさん 女性 28歳
への返信

▼一番下へ

NO.427313
希さん
2009/02/20 18:38:53
女性 23歳
コメント:
そうでしたか…。
旅行となると気を使いますよね。
ましてや、自分自身の親ではないので特に気を使うと思います。

確かに…旦那さんが言うとおり面倒見てくれる人数は増えますが。
でも気を使う事と夜泣きの面倒見る事とは別の話であり、それはあくまでも昼間の話ですよね。

だからと言って奥さんであるコッコさんが体を休める訳ではないですからね…

うちの旦那も全く面倒見ませんでした。
子供が泣いていても気付かず寝てる、私が高熱出しても何もしないと言った感じです。

何度、隣りでイビキかいてる旦那を殴ってやりたいと思ったか(ノ_・。)

きっと旦那さんも日頃からコッコさんの育児疲れや大変さを知らないから『面倒見てくれる』と軽く言えちゃうところもあるんだと思います。

旦那さんに、子供よりもまず自分が今疲れている状態だからあまり気が進まないと自分の体調のことを言ってみてはどうでしょうか?

育児の事は本当は旦那さんに分かってもらいたいところですが、今すぐには理解を求めるのは『誰かが面倒見てくれる』とゆう考えでは無理だと思うので…。

私的には赤ちゃんはもちろん奥さんの事も考えて欲しかったですね(v_v)

母乳ですが、その感じだと哺乳瓶がダメなのかもしれないですね…

果汁は喜んで飲んだりしますか?

離乳食も無理にすすめてしまうと失敗してしまうので子供さんに合わせて、ゆっくり進めてあげて下さいね(^^)
子供は気まぐれなので☆

一生オッパイやミルクを飲んでる子はいないので周りで食欲多せいの子がいても気にせず楽にしてて大丈夫ですから(^^)

上の息子は1歳過ぎて白ご飯しか食べない時期や、おかずしか食べないとか片寄ったりして上手くいかなかったんです(*_*)
でも今年で4歳ですが今はちゃんと食べて元気に育っていますから(^^)

あともう少しすれば外も暖かくなってくるので外へ連れ出して疲れさせると夜もぐっすり寝るようにもなって来ますよ(^^)


イライラしますよね、不安ですよね。
すごく分かります。

もしご両親が近場に住んで居たら子供さんを1時間でも2時間でも預けてリラックスするのも良いかと思いますが、どうでしょうか☆
▲一番上へ

i-mobile

完母→混合について
育児の悩み
トップ


(C)悩みウェブ