i-mobile

悩みウェブTOP

管理者に連絡

家庭の悩み
NO.86464

2009/02/17 03:24:55
ゆうこさん 女性 29歳
への返信

▼一番下へ

NO.425580
ゆうこさん
2009/02/17 15:56:46
女性 29歳
コメント:
ありがとうございます。色々我慢していた事を思いだし、怒りが込み上げてきてしまって…。もううちの事に介入して無視とかはやめて欲しいです。介入するなら責任を持って和解に口を出すのがせめてもの通りで、これっていじめとしか思えません。旦那への不満があるから一番立場の弱い(利用できない)人間を吐け口にしてるとしか思えません。もし私なら…、近くても1ヶ月に一度(でも多分しないと思います)くらいで、顔を見せにお茶だけ飲んで、みんなと一緒に買い物とかの方が親孝行だと思います…。後はまだ姪が三才くらいの時に、姪一人だけで実家に泊まらせたり…、三回以上あります…。私はいくら泊まると行っても、両親が疲れてしまうし、もし私が姉の立場なら、仕事を持ってる妹に迷惑だから、と絶対にそういうケジメはつけたいですし、心配です。物心ついて大きくなったら別にいいですが、まだ幼児だった(オムツしていました)姪を実家に一人で泊まらせて、夫婦二人で映画に行くなんて…、それがたまにならいいです。毎週帰ってきてるのに、結婚記念日とかで姪を両親に預け一人で泊まらせ、もし何かあったら両親と私のせいにするのでしょうか…。私が以前に給料面、何より体力面(持病があり毎日薬を飲んでます)でとてもしんどく、自炊できるか不安、と言っても、一人暮らしすればいいんじゃない?って…。独身時代は何にも家事はやらず、作り物 の仕事(保母だったので)は家族総出で手伝わせ、食費を入れて欲しいという母にそんなに沢山食費入れたくない(5万)と言っており、びっくりしました。でもその食費は全て母は結婚資金として貯め、そのおかげで姉は盛大な挙式ができました。クリーニング代出したくない、とかとにかくお金に細かいのに、休日には旅行に行ったり沢山買い物したり、ずっと実家にいたので贅沢していたと思います。姉が一人暮らしした事あるならわかります。でも自分は健康体で今の私より四〜5以上は良い給料をもらっていました。実家でなければ仕事がしんどいと言っていたなら、どうして私にはそういう言い方ができるのかなって思いました。住み込み・寮付きの職場で正社員は全然なく、苦労してとった資格で普通に正社員で働きたいだけです。でもその前に早く実家を出たいです。福祉ならすぐに出られる(少しなら貯金があるので)ので、とりあえず借り上げの福祉住宅に住み、仕事が決まったらお金を返済し、普通のアパートを借りて暮らそうと思います。
▲一番上へ

i-mobile


家庭の悩み
トップ


(C)悩みウェブ