心の悩み
NO.86092
●長文です
2009/02/13 01:29:50
・ももさん
女性 24歳
への返信
NO.423718
●・ゆうこさん
2009/02/14 04:00:31
女性 29歳
コメント:
それは誰もが通る道だと思いますよ(^-^) 寂しさ・孤独には慣れる時がくると思います。逆に、一人の方が気楽・全然寂しくない、なんて言ってる人は相当の人嫌いでそっちの方が問題ありと私は思います。私は嫌々ずっと実家でした。祖母のアルツハイマー、介護、疲れきった家族の大喧嘩、愛犬の介護など本当に大変で、本当に一人暮らしの友人が心から羨ましかったです。でも、私はだからこそ一人の時間が取れる事の大切さがわかりましたし、うちは小さい時から大家族で、それが嫌で嫌でもう中学生の時から家をでて暮らす(短大・大学に進学したら)と思っていたものの、入院しなければいけない様な病気にかかり、(高校生の時)物凄く悔しく辛く…、でも生まれて初めての挫折で、人生って絶対に自分の思い通りにならないという事を身を持って痛感し、本当に勉強になりました。そして完全個人主義だった私も、人無くしては生きられない、と悟りました。そして介護などを通じて、人と人とが強調しあい、思いやる大切さも勉強になりました。あなたは一人暮らしによってものすごい寂しさと孤独を感じている訳ですから、きっと結婚した時などに、そういう思いをした事ない人よりもずっと人の有り難みをわかる方だと思います。どんな経験にも無駄はなく、今の寂しさや孤独に打ち勝つ事によりあなたはずっと強くて魅力的な女性になれると思います。そしてもし結婚したっていつも旦那さんと一緒なんて無理ですよね。子供がいない主婦さんは一人の時間は長いと思います。もしあなたが実家からそのまま結婚したら、それこそ寂しさに勝てずに、それこそ結婚してるのに情けない…、なんて事になってしまうと思います。古くさい言葉ですが、苦労は買ってでもしろって本当だと思います。今の辛くて寂しい気持ちから逃げないで、何とか頑張って打ち勝てば、きっとあなたは成長できるし、何かあった時に、あの時は凄く辛かったけど、逃げないで頑張って良かった、そう思える日が必ず来ますよ。寂しさや孤独を経験している人間は、人を大切に出来るし人間的にも大人で、人と人との交流を大切にできる人が多いと思います。逆に私みたいな人間は実家のいざこざに巻き込まれた方が良かったと今は思っています。もし大学から一人暮らしなんてしていたら、そりゃもう自由気ままな生活に慣れてしまって、人と暮らす(結婚)ができない人間になっていたと思ってます。一人暮らししてた子はみんな言ってましたから大丈夫。

■長文です
■心の悩み
■トップ
(C)悩みウェブ