心の悩み
NO.83432
●話し上手になるには
2009/01/14 10:25:50
・アムロさん
女性 35歳
への返信
NO.409279
●・イカロスさん
2009/01/14 14:59:23
男性 34歳
コメント:
会議や打ち合わせなどで自分の意見を述べたり、また上司に何かの報告をする機会は多いもの。どこに結論を持ってくるかで相手に上手く伝わるかどうかが違ってくる。効果的なのは先ず最初に結論を述べ、話しの最後にもう一度結論を付け加えるという展開だろう。たいてい聞いているほうはまず、話すほうが出した結論を知りたがるもの。そこで最初にはっきりと『自分はこう考える』『調査の結果こうだった』等と結論を述べる。相手はそれらを踏まえた上で、あとに続く話しを聞くことになる。結論に至った根拠や考え方、過程を聞くときは特に先に結論を知らせておいたほうが理解されやすい。と、ここまではアムロさんも実践していることだろう。
そのうえで最後に再び『最初に述べましたように』『あらためて繰り返しますが』等と念を押して結論を述べる。すると聞いているほうも頭の中が整理出来て分かりやすい。結論は最初と最後に二度述べる‥これを実践することで自分の考えを明確に持った知的な人間だという評価も得られやすい。『結論は最後までとっておこう!』という人もいるけど、よっぽど話術に長けている人や、誰もが驚くような意外な結論でもない限り人を引き付けるのは難しい。場合によっては話しに収拾がつかなくなり自分でも混乱するので注意!!

■話し上手になるには
■心の悩み
■トップ
(C)悩みウェブ