心の悩み
NO.82875
●教えてもらっても
2009/01/08 00:24:57
・あささん
女性 26歳
への返信
NO.406206
●・TOMさん
2009/01/08 12:33:19
男性 33歳
コメント:
あ、それ分かります。
メモっても、メモったこと自体忘れたり、私なんか忘れないようにと
手の甲にボールペンで書いたりしましたが、それでも時々忘れちゃいます。
手を洗う時に、何だこの汚れ…と思ったら「ギャー!忘れとった!!」…みたいな。
あと、聞こえているのに聞き取れない。理解できると覚えていられるけど
理解できるまでが周囲の人と違って時間が掛かりすぎる…みたいな…。
私も一時期、病気なんだろうか?と思って不安になった事があります。
(今も多少思ってます)
恐らく、症状的には大した事が無いのに、「あ、また覚えられなかった」
「あ、まただ…」と繰り返し自分を追い詰めて、余計に覚えにくくなるんでしょうねぇ。
解決法としては…それでもやっぱりメモですかね?
メモを取って、メモを定期的に見る癖をつける。そして終わった事はメモに
×を付けたり、時間があればメモを整理整頓。
重要なものとそうでないものを分けたりとか…。
私の場合は、もちろん覚えが元々悪いのもあるのですが、慢性の蓄膿症が
原因だったりもするみたいです。
この前、テレビでやっていましたが、蓄膿症は95%の人が「なりやすい」
らしいです。(必ずしもなるとは限りませんが)
蓄膿症(副鼻腔炎)を検索すると症状が分かるかと思いますが、
集中力の低下とか、話が聞き取れない(聞こえるのに)とかがあるそうです。
そういった面でも一度調べてみるのも良いかも知れませんね。

■教えてもらっても
■心の悩み
■トップ
(C)悩みウェブ