i-mobile

悩みウェブTOP

管理者に連絡

指名して相談
NO.80883
ぶんぽうさんへ
2008/12/16 14:00:25
ゆみさん 女性 38歳
への返信

▼一番下へ

NO.396949
ゆみさん
2008/12/19 01:06:42
女性 38歳
コメント:
毎回、ありがとうございます。ぶんぽうさんて要点を押さえて文面をまとめるのが上手ですよね☆

昨日は三者面談の疲れがでてしまい、昼近くまで布団にいました。最近よく思うのだけど、家族は理解してもくれないし治らないのか?って考えると心細いです。

両親の話しに戻しますが、私の父は70代、母は60半ばになりました。私は長女ですが、愛情を感じた事は余りないです。二つ下の妹もそう言ってますが、長女という傘に守られた為に楽だったと言っています。父は婿で私が小さい頃は母を時々、叩いてました。お婆ちゃんが「やめてあげて」と言うのに、続けて…小さいながら何であんな人と結婚したんだろう?耐えられませんでした。小3の時は私も背中を叩かれたり…辛かったです。蔵に夜中ずっと鍵をかけられたり。残念な話し、誕生日に祝って貰った事もないしサンタなんていませんでした。理由は『忙しい、日本人はクリスマスに騒ぎすぎだ!』と反対に怒られ、ずっと淋しい想いをしてきたと思います。父は東大が大好きな完璧主義、母はいつも『忙しいからそんな暇ない』毎日の会話と言えば父の『ちゃんと勉強はやったのか!!』知り合いに相談しても「嘘じゃないの?」と言われ私は品のある優しい家庭で育てられたと周りの人は言っています。孫に対しても『こんな所でトップでも、東大受ける子は寝る時間を削って勉強してるんだ!ちゃんとやれ!』と私の時と同じで可愛そうです。

私はお金では買えない『信頼、友情、相手の立場にたつ事、差別しない、産まれてきてよかった、家っていいなぁ』などをいつも話してきたのに…涙ぐんでる子供が可愛そうです。また長くなってしまいました。次回に続けます。読んで下さりありがとうございます。
▲一番上へ

i-mobile

ぶんぽうさんへ
指名して相談
トップ


(C)悩みウェブ