i-mobile

悩みウェブTOP

管理者に連絡

家庭の悩み
NO.79449
親と子の関係…『裏切る』『裏切られた』…行為・意味などについて
2008/11/30 16:29:51
*あすか*さん 女性 20歳
への返信

▼一番下へ

NO.387741
あやのさん
2008/11/30 18:19:03
女性 31歳
コメント:
いくら親子でも違う人間ですから解り合いたくても無理なことはあります。

あなたも苦悩して、何か理由があって嘘をついたのだと思いますが、親御さんには親御さんなりに子供であるあなたの幸せを願っていることだけは忘れてはいけないと思います。

自分の経験談で申し訳ないですが、私も親子関係はめちゃくちゃでした。
お互いに自分を守るために裏切っては裏切られ、嘘はつくは家出はするはで大変でした。
でも血の繋がりって不思議なもので血が血を呼ぶというか、離れていても一日たりとも考えない日はないです。
もしかしたらそういうのを絆というのかな?と思ったりしますが…

これから家を出て、ご自分で生活することは良いきっかけになると思います。
離れれば色んなことを客観視出来るし、親の有り難みというのも分かるようになるのではないでしょうか。

ちょっと質問の主旨からはなれてしまいましたが、嘘をついたり、約束を破ることが裏切ることになるのでないかと思います。
これは親子関係に限らず言えることだと思います。


お母様も親である前に一人の人間ですから、あなたや、家族のために出ていけと言ったのではないですかね。
そこまで言わせた自分の非というものを考えなくてはならないですよね。
お母様にも言えることです。大事なのは親や、環境のせいにしないことですよ。
▲一番上へ

i-mobile

親と子の関係…『裏切る』『裏切られた』…行為・意味などについて
家庭の悩み
トップ


(C)悩みウェブ