勉強の悩み
NO.79363
●整序問題
2008/11/29 18:08:06
・あいさん
女性 18歳
への返信
NO.387349
●・しろくまさん
2008/11/29 23:32:49
男性 28歳
コメント:
なるほど。
センター試験の問題だと、まず動詞を確定することが大事です。
たとえば、今年の問題の第2問Cだと、問1は選択肢3か5が動詞になりますよね(seems to meかwas)。問2では、2か3です。問3は2と1がセットでhas goneとなります。
このように、主語(S)に対応する動詞(V)を探すのが一番早いといえます。
いわゆる5文型といわれるものすべてにSVが入ってますよね。たいていの文でこのSVの部分は確実に決められるわけです。
ためしに見てみましょう。
たとえば、問2なんですが、
(a)I’ll let
(b)I’ll know
どっちがその先続きますか。
(b)だと、余ったletの使い道に困りませんか?逆に、(a)だと、「let O 動詞の原形」が使えますよね。→ここの部分の知識があやふやだと、整序というよりむしろ単純な知識不足なので、文法問題集を解くことをお勧めします。
問3では、Something has goneまで確定できます。ここまで行ったらあとは「go wrong with〜」というのが使えます。→これも単純な知識です。知らなければ文法問題集などで覚えるしかないです。
問1はためしに自分でやってみてください。動詞が2通り考えられるので、どっちを最初のItの動詞として使うのがいいのか、ここも基本的な文法の知識が問われます。
まとめると、日本語なしの整序問題では、SVを確定することが有益です。SVを確定したら、基本的な語法や基本的な熟語の知識に合わせて肉付けしていくイメージです。
■整序問題
■勉強の悩み
■トップ
(C)悩みウェブ