i-mobile

悩みウェブTOP

管理者に連絡

指名して相談
NO.79178
ロディさん
2008/11/27 20:33:00
ユウナさん 女性 34歳
への返信

▼一番下へ

NO.388353
ロディさん
2008/12/01 21:04:05
男性 32歳
コメント:
先程送った文章訂正→スレてない人の方が良い.でした.すみません.
彼自身,ユウナさんの流産の事を含めてもそうですが『誠意』が感じられない.
以下に書く事は付き合ってる彼に欲しい部分です.
?流産,母子家庭に対するユウナさんへの精神的ケア
?自分が出来る範囲でのユウナさんへのお金の面での援助.
?彼自身の就職について今後の具体的な考え.
?一緒になる上での中,長期的な将来の建設的な考え.
等です.まだあるのでしょうがとりあえず思いついた感じがこんな事です.
思いやり,優しさ,誠実さ,忍耐等はその人の育ってきた環境により左右されやすいです.人生経験の中から培って自ら育むものですよね.私もそうですが,難しい部分も勿論あります.小学5年生の頃,私は母子家庭の中,母親の苦労した背中を見て育ち,雨の日も雪の日も自転車で新聞配達していました.わずかな2万円の給料から1万を家に入れ残り1万は私の毎月の小遣いでした.小学5年で毎月1万の小遣いを自分で稼ぐのは周りの同級生にはいなかったものです.
雪で坂道を滑り落ち,新聞を濡らしてしまい,店主から厳しく叱られるかと思いましたが優しく気遣ってもらい,励まされた経験があります.そこで『挫折感から味わう人の温かいぬくもり』を感じたのです.『何クソ!こんな事で負けるか!』という雑草根性を養ったのが新聞配達.私の原点です.彼氏さんは負けていじけてるだけで何クソ!負けてたまるか!という『どん底から這い上がろうとする』覇気が無い.
彼自身がそういう環境だったからだと思う.『自ら苦行の道を選び,そこから何かを学び,修練を積む機会』があったのならまだ違う彼がいたのだろうと思います.

▲一番上へ

i-mobile

ロディさん
指名して相談
トップ


(C)悩みウェブ