将来の悩み
NO.7892
●進路がころころ変わる。。
2006/04/30 14:00:55
・はなさん
女性 18歳
への返信
NO.41396
●・ジャガーさん
2006/04/30 17:07:11
男性 36歳
コメント:
そう。勉強しているうちに絞りこめるし、仕事して初めてやりがい見つける事だって、ある。だから、手広い勉強をしておくといいよ。勉強できる時にたくさんしておくのが基本。高い学費払う訳だから、その分以上に勉強する。そうしておきたいものだ。で、他にやりたい事が見つかれば、転編入学を柔軟に考えたらいい。美術だけでなく、他分野の勉強もしていくと良い。小学校教員免許+デザインの知識→小学校で子供の目線からのデザインの仕事を開拓する、とかね。複数の職能の組合わせは、単に転職リスクに対する後向きな対応だけでなく、新しい仕事の開拓にもなる。その意味での「キャリアデザイン」でもある。だから、「やりたい事は全部叶えよ」なんだ。ただ、その時に、学資に限りがあるから、通信等働きながらでも取れる勉強と、例えば臨床検査技師等の様に、働きながらでは難しい資格とがあり、優先順位が問題になる訳。学校の進路指導だと「やりたい事を絞れ」となり勝ちだが、逆に「やりたい事は順番に叶えよ」と考えたら、可能性も広くなるし、倒産・転職にも強い。社会人になってから、資格取りがブームなのも、倒産・転職リスクの不安からなんだよな。

■進路がころころ変わる。。
■将来の悩み
■トップ
(C)悩みウェブ