i-mobile

悩みウェブTOP

管理者に連絡

勉強の悩み
NO.78881
センター第2問
2008/11/24 21:00:45
まいさん 女性 18歳
への返信

▼一番下へ

NO.384941
kaiさん
2008/11/25 17:04:37
男性 19歳
コメント:
発音問題にはルールはないですが、まぁ狙われるものはほぼ決まってるのでそれを覚えるのがよいかと。



アクセント問題には

?ルール(ityの一つ前にとか)を覚える。

?名前動後(今の傾向の問題ではないが。)を意識。名詞は前に、動詞は後ろにアクセント。

?カタカナ英語に注意。だいたい日本語感覚でいくと間違える。
orchestraとか

?秘密のルールを覚える。
口で説明して10分近くかかるのではしょります(^-^;

?後ろから3番目。





?は最終兵器。でも英語のアクセントを置くときのルールに基づいたものやから????をやってもわからないものに使うと正当率高し。
普通にやると3割弱しか正解しないです。



まぁ最大に有益なのはルールを覚えることですね。
-tionの1つ前
-ateの2前
などなど。



余談ですが、英語ではアクセントのことを
stress
と言います。第二問に出てもおかしくないですね(^-^;

念のために言っておきますと、アクセントは母音(aiueo)の上にしかこない(たまに例外あり)ですね。
▲一番上へ

i-mobile

センター第2問
勉強の悩み
トップ


(C)悩みウェブ