i-mobile

悩みウェブTOP

管理者に連絡

疑問・質問
NO.78759
たくさんの意見や価値観が知りたいです!
2008/11/23 20:25:30
もっちゃんさん 女性 22歳
への返信

▼一番下へ

NO.384307
ポリさん
2008/11/24 17:37:24
女性 35歳
コメント:
改まって言われると難しいですよね。

色んな要素があると思うのですが、私が一つ印象に残っているもので、
若くして大病に侵され余命を宣告された人の心情が有るんですけど・・・

死ぬのが怖いというより、自分がこの世に生きていた証がなくなって
忘れ去られるのが一番怖いという事を言っていたんですよね。

それも一人の方だけではなくて、若くして独身でそういう状況に
置かれた方達、何人も同じような事を仰っていたんですよね。

大病を告知されて、尚且つ余命を宣告された当初は、誰だって
まず最初に死に対する恐怖が一番に来ると思うのですが、それも通り過ぎて
死を覚悟し受け入れた時、要は健康な状態で死など程遠い状況にある時には
絶対に芽生えない境涯というのでしょうか・・・

その域にまで来ると、死ぬ事がどうこう言うより、自分が生きた証・・・
つまり自分が存在した事によって後継となる命があるかないかによって
死の直前を迎えた時に人間の心理ってずいぶん異なるものだなと感じ
たんですよね。

ちょっと長くなってしまい何を言っているのか分からないかも知れませんが、
要するに、子供を作る、子孫を残すというのは人間の本能的な部分である
所が強いのかなと思って・・・

その為には当然結婚が必要になりますしね。
やっぱり自分の変える場所、待っていてくれる家族が欲しいもの
なんじゃないですか?人間って・・・。

それと、一人だと弱いですよね、人間って・・・。
独身は自由で気楽だけれど、その分、耐え忍んだり、自分を2の次にして
人の為に踏ん張るといった事もないと思うので、守らなければならない存在の
有る無しでは大きく異なると思いますね。

元来怠け癖のあるのが人間だと思うので、例えば自分一人だったら
「今日は疲れたから食事の支度面倒、コンビニで済ましちゃえ」が出来ますが、
子供や夫を抱えていた場合、しんどくても家族の為に作らなければならない。

一見大変、面倒だと思いがちだけど、でもこれが有るから
だらしない方向に進まないで、規律を保てるのが人間だと思うのね。

夫婦関係で一切の見返りを求めない愛情を捧げ続けるというのは
ほとんど無理でしょうね。
神様みたいな優れた人格を持つ2人が奇跡的に結びついた場合のみ
有り得るかも・・・というくらいだと思います。

だって、人間ってともすれば自分がいたれりつくせりされたい側なんですもの。
自分の事は棚に上げて相手には高望みするのが人間だから、血の繋がらない
男と女が無償の愛で添い遂げられるなんてそもそも無謀じゃないかしら?

出産経験のある女性なら分かると思うのですが、子供の存在というのは
男女間で使う愛情なんて比較にならない強いものが有りますよね。
▲一番上へ

i-mobile

たくさんの意見や価値観が知りたいです!
疑問・質問
トップ


(C)悩みウェブ