i-mobile

悩みウェブTOP

管理者に連絡

疑問・質問
NO.77984
カレイの釣果の上げ方。
2008/11/15 10:07:57
夢の旅人さん 男性 37歳
への返信

▼一番下へ

NO.392657
カリス>夢の旅人さん
2008/12/10 22:20:23
男性 28歳
コメント:
調べたついでにこれもレスします(笑)

南日本を含む西太平洋とインド洋の熱帯・亜熱帯海域に広く分布し、若魚は関東地方沿岸まで到達するが、ここでは繁殖できずに冬の寒さで死滅してしまう、いわゆる死滅回遊魚みたいです。
水深100mまでの浅い海に生息していて、若魚は内湾で群れをなして生活し、しばしば河口などの汽水域にも進入するが、成魚は外洋に面した沿岸域を単独で回遊するみたいです。
大型個体はサンゴ礁や岩礁の、急激な水深の落ち込みがある場所で見られることが多く、巨体がよく目立つ。食性は肉食性で、小魚、甲殻類、頭足類などを捕食するらしいですよ♪
和名は単独行動する大型個体を浪人武士に見立てたものである。また、いかつい顔に前鰓蓋骨の線が入っている様を切り傷跡のある浪人に見立てたという説もあるみたいです。
大型個体はスキューバダイビングの鑑賞対象として、また巨体と引きの強さから釣りの対象としても人気が高く、釣り人の中にはロウニンアジを求めて南西諸島や小笠原諸島など熱帯の島嶼部に遠征する者もいるらしいですよ。
若魚は海岸部の釣りや定置網、地引き網などの沿岸漁業で漁獲され、全長80cmくらいまでは美味な食用魚として利用でき、刺身、唐揚げ、煮付け、焼き魚等で食べられます。
ただし大型個体は生息地域によってシガテラ毒を持つこともあって食用にされず(特にカスミアジ)、ほとんどリリース(放流)され、食用に流通する場合、30cm 以上のものは販売中止の指導もなされてます。

長々とすみませんでした(謝)
▲一番上へ

i-mobile

カレイの釣果の上げ方。
疑問・質問
トップ


(C)悩みウェブ