i-mobile

悩みウェブTOP

管理者に連絡

指名して相談
NO.77462
アムロさんへ
2008/11/08 22:37:29
匿名さん 女性 38歳
への返信

▼一番下へ

NO.377028
アムロ その1さん
2008/11/09 08:57:04
女性 35歳
コメント:

ご指名いただきありがとうございます。
いろいろ辛かったのですね。
人間関係が一番神経やられるのは事実です。
時には、そこから逃げるのも大事なときがありますよ。

私の場合は、子供の休日に合わせた職業を選ぶ必要があったので事務をやってきました。
若いときの新入社員とは違い、手取り足取りで教えてはくれません。
30代の新入社員は、どこの会社でも「自分の仕事は自分でみつける」から入ることを鍛えられました。

人間関係においても仕事においても、悔しさも何もかも忍耐でした。
そのうちに周りの環境が変化していきました。
人が入れ替わったり、続けているうちに自分が先輩になり、自分も仕事の流れが掴めるようになりました。

最初の状態が一生続くわけではないのです。
ただ、そこまで行くには、誰か一人だけでも自分のことを分かってくれてる人が常にいたからだと思っています。

匿名さんの場合は、人と接する職業も考えているようですから、これからの時代を考えて、介護関係の職業もいいかもしれませんね。

ホームヘルパーの資格取って、それをやりながら、ケアマネージャーとか介護福祉士とか、そういった資格を取る目的など見つけてはどうでしょうか。
▲一番上へ

i-mobile

アムロさんへ
指名して相談
トップ


(C)悩みウェブ