i-mobile

悩みウェブTOP

管理者に連絡

人間関係の悩み
NO.77061
性格
2008/11/04 01:27:24
るるなさん 女性 24歳
への返信

▼一番下へ

NO.374854
youさん
2008/11/04 02:03:48
女性 20歳
コメント:
みんなが意見するように、自分にも意見があるのは当然だし、ある程度のことって意見しても問題ないと思います。

はっきり言えないことに対して「どうにかしたい!」って気持ちがあるのって、ちゃんと自分の言いたいことがもててる証拠かなって思うので。

自分の意見を押しつけるとか、感情的な人を傷つける発言とかじゃないなら超問題ないと思いますし、、。

やなことを「いや」とか何かに対しての嫌悪感を伝えるとかって気まずいかと思うんですけど、もしそうなら最初は良い感情をはっきり伝えることから始めてみたらいいんじゃないでしょーか?「楽しー!」とか「嬉しー!」とか★

どんなものにせよ自分の感情を人に伝えてみることって大事だし、相手の気持ちや意見を大事にしすぎると、自分の気持ちを放っておくことになっちゃう。それがいいと思う人ならそれでいいと思うんだけど、もしストレスを感じるようなら、自分の気持ちも大事にしてほしいです。

自分の気持ちを話すってのは、相手にも認められてる権利だし、トピ主さんにもあっていい権利だから。「1つの意見としてあたしはこう思ってるよ」って、相手もちゃんと返してくる余裕を残す程度でしゃべればいいんだと思います。

年下なのに偉そうだったらスイマセン^_^;

▲一番上へ

i-mobile

性格
人間関係の悩み
トップ


(C)悩みウェブ