i-mobile

悩みウェブTOP

管理者に連絡

将来の悩み
NO.7702
大学
2006/04/27 18:05:43
むぅさん 女性 18歳
への返信

▼一番下へ

NO.40643
ジャガーさん
2006/04/28 08:53:22
男性 36歳
コメント:
親とは、単純に考え方の相違、大学の利用方法の相違。親が大学に望むものは、職業教育・より良い就職。貴方が望むのは、興味関心・研究と読み取れる。どちらも正解。大学の実態を考えて、親の言う決め方にも一理あるし、大学本来の姿から考えて、興味関心や研究から学部選択するのは正しい。「やりたい事」なんて今決めても、4年先には変わるかも知れないし、就職してから見つかるかも知れない。大学生活の中で見つかる可能性も当然あり。だが、一度学部を決めてしまうと、将来の可能性が、だいぶ決まってしまうのも事実。例えば、法学部に入って医者になりたい、とか無理な訳で。そうなった場合、転編入学を利用すれば、ある程度単位を持っていけるが、入学金等余計な経費はかかる。或いは、社会人になってやりたい事を見つけてから、社会人入学する人も居る。こうした知識を、持った上なら、興味関心で学校を選ぶ事は、「考え方としては」間違いではない。但し、自分で学費を出すなら、自分の意志だけで学校を選択したらいいが、親が学費を負担するなら、学費負担者の意向も、無視できない。むしろ、こちらの方が問題かと。貴方も親も、間違った考えではない以上、学費負担者の意向も加味すべき。
▲一番上へ

i-mobile

大学
将来の悩み
トップ


(C)悩みウェブ