i-mobile

悩みウェブTOP

管理者に連絡

将来の悩み
NO.7702
大学
2006/04/27 18:05:43
むぅさん 女性 18歳
への返信

▼一番下へ

NO.40478
ジャガーさん
2006/04/27 20:14:18
男性 36歳
コメント:
そうとも言い切れない。【考え方1】学校教育法を見よう。大学は何する場所か、書いてあるから。「学芸を教授」とかいろいろ書いてるね。つまり、研究と専門教育をするのが、大学。だから、建前だが、職業よりも、興味や研究で選択するのが本来。だが、実際に教育研究職につける人なんて2割にもならない。だから、大学にも、専門学校と同じ様に、職業教育が要求され、実際そうなってきている。そんな状況から考えて、将来の職業像が、ある程度できていて、学校を選択する方が、安心ではある。だが、やりたい事を見つける為に大学生をやってはいけない、と言う理由も、ない。やりたい事が見つかり、進路が変われば、編入・転学の制度もある。少しでも、勉強を前進させる価値、教養を身につける価値は、ある。将来の目標にこだわらず、教養をつけるのも、大学本来のあり方。【考え方2】何目標にしていいかわからんなら、とにかく色々仕事を経験する。やってみれば、適性や目標もわかる。一度社会人やってから、社会人入学する。そんな人も増加している。いずれにしても、高い金払って逝く学校なんで、職業に直結するかは別にしても、授業料分は、ちゃんと元を取ろう。それできたら大丈夫やし。
▲一番上へ

i-mobile

大学
将来の悩み
トップ


(C)悩みウェブ