指名して相談
NO.75888
●嫁ちゃま☆
2008/10/22 03:28:39
・希さん
女性 22歳
への返信
NO.380853
●・ZEROさん
2008/11/17 22:12:01
男性 35歳
コメント:
自分のことを理解してくれる人が、いるといないとでは全然違うのは確かなことで‥それは旦那、親兄弟といった近親者でもいい。いつでも、どこでも、どんなことがあろうと常に理解してくれて味方になってくれる人‥
どうしたら自分の一生懸命を分かってくれるのか‥?
例え‥旦那、親兄弟、友人、知人でも会話するたびに相手の内観まで見てくるものでもなく表面的(日常的)な会話のやりとりが殆どなもの‥
かといってストレートに真意を言っても相手に悪感情を与えてしまうことがある。それが理解してもらいたいがゆえのことだけども‥
それよりも、それとなくジョークを言ったり、おだてたりしながら、その会話の中に『真意を織り交ぜて』伝えたほうが良いと思う。
社交の秘訣は真実を語らないということではなく、真実を語ることによってさえも相手に悪感情を与えないことの技術を身につけることだろう。
年令のわりに、しっかり者と言われること自体はとても良いことだと思う。
でも‥水があまりに澄んでいてきれいだと、魚は住み着かないのと同じで人も、あまりに優れていると友人をつくることも困難になってしまうもの。人間は完璧な人より、どこかヌケているような人や融通のきく人のほうが親しみを覚えるものだからね。☆
友人のことを、どうしても理解できないのであれば自身の心の中の引き出しに、ソッとしまっておくのも良いかも。心とは、どんな事でもしまっておけるためにあるのだから。
友達は友達の生活スタイルがあり、希ちゃんは希ちゃんなりに生活スタイルがあるものだと割り切ることも必要だと思うけどね。
ボクの仲良い友人でも性格も違えば考え方も全く違う、もちろん生活スタイルも‥それでいて上手く付き合うことが出来ている。たまにケンカもするけどね(笑)

■嫁ちゃま☆
■指名して相談
■トップ
(C)悩みウェブ