疑問・質問
NO.74911
●少子化問題
2008/10/11 22:01:54
・モビさん
男性 39歳
への返信
NO.364679
●・水月さん
2008/10/12 11:15:12
女性 25歳
コメント:
彼氏有・独身です。
昔と社会や個人の環境が大きく変わってきた今、適齢期だから結婚しないとおかしい・結婚したら子どもを作らないとおかしいというのは変な話だと思います。
できない場合を除けば、それぞれの夫婦の考えがあって子どもを作ったり作らなかったりしているのだから、他所がどうこういう話ではないかと。妊娠・出産・子育ては夫婦の義務ではなく、家庭を作る形の選択の一つではないでしょうか。
それに、欲しくない人が子ども産んで育てても、それは子どもにとっていいこととは思えません。出産直後に命を奪ったり、虐待の挙げ句子どもが亡くなる事件を見ると、余計にそう思いますよ。
自分個人の置かれた環境から意見を言うなら、産みたい産みたくない以前に、今の社会環境で子どもを産んで育てるのは大変そうだなと躊躇してしまいます。実際に出産・子育てしていらっしゃる方たちもいるので、できないことはないとわかってはいるのですが。
他の方も仰るように、上は少子化問題を声高に叫ぶ割に本当に子どもが欲しい人たちへの支援や、妊娠・出産・子育てのための環境作りはまだ不十分だと思いますね。お金、施設(産科・保育所)、まだまだ改善の余地はあります。不妊治療は莫大な金額になるというのに、支援はそれに全然追いついていない。産む病院がない、子育てのお金を稼ぐために子どもを預ける場所がない。それってどうなんだろうって思います。
最後に。長文・乱文になりましたが、こういう考えもあるのだなと見てもらえると幸いです。

■少子化問題
■疑問・質問
■トップ
(C)悩みウェブ